ひゅるやのブログ

覚書と言いたいこと言うだけのコーナー

GN125H アクセルをひねるとエンジンがストールする件を解決

ここ最近アクセルをひねるとエンストしてしまう現象に悩んでいて、素人なものでどうしたものかといろいろ見てみた結果、エンジンに空気を送る部分を締め付けるリングが外れていたことがわかって、締め付けたら解決しました。

金色のリングがそれ

これがユルユルのままアクセルを開けると、空気量が適切に流れないためエンジンが停まっていたと思われます。

チョーク引いて回転数上げないとまともに走れなかったからめっちゃ燃費が悪かったんだよね。とりあえず解決してよかった…。

 

久しぶりにバイクのメンテナンス記事更新したんでついでに買ってよかったもの。

今までバッテリーは液体入れてなんやかんやしなきゃ使えないバッテリー買ってて、めんどくさいなぁって思ってたけど、コレならポン付けでOKなんでめっちゃ楽。今後はコレ買います。時期によってはYahooショッピングのほうが安い時もあるので買う前に比較してね。

GN125H はじめてリアタイヤ(後輪)交換した

GN125Hではじめてタイヤ(後輪)の交換をしました。次交換するときのために自分用メモ。

f:id:fystyle:20190416001759j:plain

14000キロくらいで、後ろブレーキをちょっと強めに踏んだだけでタイヤが「ズサー」と滑る。これはもう駄目だろ、と買っておいたタイヤに交換した。

時間にして2時間弱って所かな…

f:id:fystyle:20190416002007j:plain

もう真ん中の線が見えません。お疲れ様でした。

GN125Hの後輪タイヤ更新のために購入したタイヤとチューブ。標準で交換できるのがこれら+ブリジストンのチューブしか無い。

 

完全素人だけど、チューブをこじって穴開けることもなく、無事?交換できました。

f:id:fystyle:20190416002715j:plain

使った工具たち。

・タイヤレバー

個人的には2本でも行けそうな気がするけど3本あったらまあ安心かな。

・ホース輪切りにしたやつ

タイヤレバーのセットじゃなくて1本×3を買ったので、リムプロテクター代わりにホース輪切りにして使いました。ホイールにちょっと傷ついちゃったけど、ホース輪切りにしたのイマイチだったかも。素直にタイヤレバーセット買っておけばよかった

・虫回しドライバー

エーモン 虫回しドライバー 2本組 T765

エーモン 虫回しドライバー 2本組 T765

 

タイヤのチューブの空気って虫回しドライバーって工具を使わないと、空気が抜けないんだよね。今まで構造がよくわかってなかったけど、一回使ったらよくわかった。

・ビートワックス

多分滑りを良くするため?にタイヤの縁に塗ったくればOKらしい。塗ったくっても全然減らないので20gあれば十分。あと3本分は余裕で使えるくらい残る。

ベビーパウダー

タイヤとチューブの固着を防ぐために使う。次交換したときに効果がわかるんだろう。ちょっと多すぎたかな?くらいに塗りまくった。

ダンボー

膝をつく作業が結構あるので、捨てる予定のダンボールがあればOK。

作業開始

(1)チェーンカバーを外す

f:id:fystyle:20190416074156j:plain

まずチェーンカバーを外すんだけど、チェーンカバーの前の方のネジがフレームに干渉して取れない!え、コレみんなどうしてるの?結局完全に取り外さなくてもなんとかなったけど。

(2)シャフトを引っこ抜く

f:id:fystyle:20190416074452j:plain

f:id:fystyle:20190416074519j:plain

・チェーン調整ねじ(赤丸)を完全に緩めればチェーンを外せるので、車体に残しつつ外す。

・で、シャフトの両サイドのナットを外してシャフトを左に引っこ抜けばOK。

・写真2枚目緑色の網掛け部分がブレーキなので、そこは宙に浮く感じに残しておく。

(3)左側の方にハブダンパーがあるので、一緒に交換したほうがいい。

【メーカー在庫あり】 64651-38300 スズキ純正 ショックアブソーバーリアハブ JP店 :64651-38300:株式会社ヒロチー商事 日本車店 - 通販 - Yahoo!ショッピング

(4)新タイヤを下にして、タイヤレバーでガシガシほじくってタイヤを外す。ビートワックスとペビーパウダーを振りまくってはめる。

YouTubeを参考にしたよ。多分車体+タイヤ交換で検索する人が多いと思うけど、タイヤ交換は車体型番は外して検索して何本か見たほうがイメージしやすいと思う。

www.youtube.com

ちなみに結束バンドを使って交換する方法を今見つけた。次回やってみようかな。

www.youtube.com

(5)シャフトにつけてもとに戻す。

ハブダンパーがうまくハマらないと、戻すことは難しいのでとにかくハブダンパーをしっかりはめる。

(6)チェーンを調整して完成。

なんとなくまっすぐなるように調整

交換して気付いたこと

・ああ、ゴムタイヤってこんな感じだったよね…という感想。今まで使っていたタイヤがいかに消耗していたかわかった。横にして上に乗ったらバリバリヒビ入ってたし!

・ハブダンパーはケチらずどんどん交換したほうがいいという人がいて、本当に乗り心地を考えるなら絶対交換したほうがいい。シフトチェンジのショックが全然無くなって、新車の感覚が蘇る。タイヤ交換するなら絶対ハブダンパーも交換するべき!

・最後のチェーン調整は目でどうにかなるもんじゃないと思ってるので、適当に調整したら近所をちょっと走ってから、改めてチェーンを調整したほうが良い。タイヤ交換して工具をしまうのはちょっと待ったほうがいい。

 

次は前輪を2万キロくらいで交換しようと思ってる。GN125Hユーザーはまず前輪交換してるみたいだけど、今の所見た目減ってもいないし別にグリップが悪いとか感じたこともないんだよなぁ。ただ後輪と同じように、外してみたらひび割れすごい、って状況もあり得るからとりあえず2万キロ目安に交換してみるよ。

ちなみに

How toの映像できれば作ろうかなと思ってビデオ回してたけど、はじめてのタイヤ交換に集中してしまって無理でした

f:id:fystyle:20190418095101g:plain

 

GN125hにメーターバイザー(スクリーン)を付けてみた

GN125hにメーターバイザー(スクリーン)を取り付けてみました。

f:id:fystyle:20170617180436j:plain

 ↓こいつです。

正直ウインドスクリーンはダッセェから付けたくないなーと思っていましたが、メーターバイザーなる商品を見つけて、これならデザイン的にもそんなに悪くないし、そんなに高くないし、いっちょ付けてみっか、つー事で早速注文して取り付けてみましたよ。

感想ですか?

もっと早くから付けておけばよかった

なんで気が付かなかったかな~?メリットとしては、体に当たる風を逃してくれるので、スピードがより出せるようになった。そして、体に当たる風が軽減されたので、今までよりも疲れない。そして冷えない。

取り付けは簡単で、ドライバーで組み立てて、ライト固定してる既存のボルトに挟んで締めるだけ。

ここで思わぬ収穫、嬉しい誤算が。

ライトの角度なんか購入してから一度もイジってなかったのでわからなかったけど、取り付けの時にライトの角度が変わって「これで大丈夫かな?」なんて思いながらも適当に取り付けて、夜になってライト使う時に「いつもより明るい」と。

GN125hは、ライトが暗いというのが有名ですが、ちょっと上向きにするだけで結構照らしますね。角度の問題だったのかな?

必要工具

  • プラスドライバー
  • 12mmメガネレンチ(ソケットレンチだとうまく調整できません)

B+COM MUSIC 買った

サインハウスのB+COM MUSICを買いました。

f:id:fystyle:20170613223312j:plain 

SYGN HOUSE(サインハウス) MUSIC bluetoothレシーバー B+COM(ビーコム) ブラック 00073012

SYGN HOUSE(サインハウス) MUSIC bluetoothレシーバー B+COM(ビーコム) ブラック 00073012

 

快適バイク&ミュージックライフ!

f:id:fystyle:20170613224343j:plain

と、言いたいところですが、どうやら相性があるようで。。。

SONY ウォークマン(NW-A35)でつなげたところ、謎のエラー音が「ポンポンポンポンポン…」と鳴ったあとパワーダウン、運良く繋がっても若干気になる雑音が…相性が悪いようです。

他のウォークマンは知りません。

スマホはHuawei P8Liteをつなげてみたところ、なんの問題もなし。ノイズもなく快適に使えます。

ウォークマンで使おうと思ってたからちょい残念。バイク用にiPodとか買うものなんだかなぁ。

 

因みにヘルメットはリード工業のAB-505使ってます。頭の形が太い私でも心地よくかぶれます。

 

GN125Hのヘッドライトを交換した

GN125Hのヘッドライトのロービームが点灯しなくなったので、バルブを交換しました。自分用備忘録でもあります。

ロービームが点灯しなくて、ハイビームだけは点灯するとかあり得るんですね。知りませんでした。

準備物は

  • ドライバー
  • 手袋(バルブに油脂を付着させないため)
  • ネジすべり止め液
  • バルブ(H&Mマツシマ 1P2311 12V 35/35w)

ヘッドライトの左右ちょっと下方のネジ2つでケースは止まっているのでそれを外します。

f:id:fystyle:20170608134421j:plain

片方が2回空回りしたので、念のためネジすべり止め液を付けて外しました。

アネックス(ANEX) ネジすべり止め液 No.40

アネックス(ANEX) ネジすべり止め液 No.40

 

f:id:fystyle:20170608134737j:plain

こんな感じでびろーんと内蔵が出てくるので、黒いゴムの部分をムキッちょします。

f:id:fystyle:20170608134907j:plain

単純な仕組みで引っかかってる針金を外すと、バルブが出てきます。

f:id:fystyle:20170608134945j:plain

バルブも上手く引っかかるようについてるので、押し込んで回しながら外します。

セーフタッチ ニトリルグローブ パウダーフリー Lサイズ

セーフタッチ ニトリルグローブ パウダーフリー Lサイズ

 

余談ですが、バイクいじりの時、餃子やハンバーグ作る時にこのグローブ重宝してます。100枚入って700円弱だから躊躇なく使えますよ。

f:id:fystyle:20170608135312j:plain

f:id:fystyle:20170608135319j:plain

バルブを外したら、新しいバルブを取り付けますが、この切り込みに合わせて装着します。切り込みは太い切り込みと細い切込みがあるので、ここは注意。

f:id:fystyle:20170608135905j:plain

左が今回買ったバルブ。右が外したバルブ(フィリップス製)。4800キロで球切れしました。ちょっと寿命短かったね。今回はどうかな?

f:id:fystyle:20170608135922j:plain

今回みなさんが交換してるようなハロゲンではなく、ノーマルな電球にしました。値段もそうですが、ハロゲンを装着したことによって、ケースが焦げ付いたりといった多少不具合がある点。私の場合は下駄バイクなので長く保って欲しいというのもあって、ノーマルに近いバルブをチョイスしました。これでも多少明るくなったような気が…。スクーターレベルにはなったと思います。

M&Hマツシマ 1P 2311 12V35/35W  (クリアー)  1P2311

M&Hマツシマ 1P 2311 12V35/35W (クリアー) 1P2311

 

1回やったので、次は5分もあれば交換できるでしょう。難易度は低いです。

GN125Hのフューエルホースを交換した

GN125Hが5000キロ近くになったので、オイル交換ついでにフューエルホースを交換しました。

f:id:fystyle:20170524013621j:plain

まだ5000キロに行ってないとはいえ、中古で購入したので何年経っているかわからず、そんなに高いものでは無いので交換しました。

f:id:fystyle:20170524013822j:plain

買ったのはコチラ。 

キジマ(Kijima) 耐油ピンクホース 5φX8φX1m クリップ付き 105-078

キジマ(Kijima) 耐油ピンクホース 5φX8φX1m クリップ付き 105-078

 

GN125Hのフューエルホースのサイズは内径5mmとのこと。

f:id:fystyle:20170524014156j:plain

使った工具はニッパーとラジオペンチ。

f:id:fystyle:20170524014232j:plain

元のホースとだいたい同じ長さにニッパーで切る。こまけぇこたぁいいんだよ!だいたい同じ長さ!(ちなみに元のホースの根元が固着しててニッパー使って引剥した)

f:id:fystyle:20170524014339j:plain

パワーバンドを先に通してから接続。このバンドが結構硬いから、ラジオペンチでつまみながら。

f:id:fystyle:20170524014501j:plain

あっという間に交換完了。超絶簡単。ビューティフル。前のホースが実はむちゃくちゃ硬かったんじゃないかってくらい新品ホースは柔らかい。(実際劣化してたかも)

バイクショップにカラフルなホースいっぱいあったけど、こまめな交換が必要って書いてあったからこれにしたんだけど、このくらいの簡単さならド派手なホースにしてこまめに交換してもいいかなって思った。ちなみにこのホースはどのくらいで交換したらいいかは書いてないけど、5000キロ毎に交換しようと思う。

GN125Hで初めてのオイル交換

GN125Hで初めてオイル交換をしました。

f:id:fystyle:20161024134205j:plain

自分用に備忘録として今回書きますが、参考になる方がいれば幸いです。

メーター400キロで購入、今回1500キロを越えたのでオイル交換しました。一応初回1000キロ交換です。

用意したのは、

・エンジンオイル 10W-40 4スト用

・オイルドレンワッシャ M14

デイトナ(DAYTONA) オイルドレンワッシャ/M14(3枚入り) 75396

デイトナ(DAYTONA) オイルドレンワッシャ/M14(3枚入り) 75396

 

・オイルジョッキ1L

・ソケットレンチ17mm(ドレンボルト緩め用)

・トルクレンチ25~30ニュートン(締める時用)※写真に写ってるのは最大25ニュートンメートルなので25ニュートンで締めてます。

・百均で買った水切りカゴ(A4書類受けとか靴入れでもイケる)

・トイレットペーパー1巻

・使い捨てグローブ(あると全く汚れない!!)

f:id:fystyle:20161025174921j:plain

セーフタッチ ニトリルグローブ パウダーフリー Lサイズ

セーフタッチ ニトリルグローブ パウダーフリー Lサイズ

 

用意するのはこんなもんかな。これに廃油捨てる時用にコンビニ弁当用の袋が1枚あればいいかな。

実は以前乗ってたトゥデイでも自分でオイル交換はしてたので、なんの問題も無く出来たと思います。

(1)エンジン掛けて5~10分アイドリングしてオイルを温めておく

(2)水切りカゴにトイレットペーパーを半分くらい使って敷き詰める

(3)レンチ(17mm)でトルクレンチを空けて、A4書類ケースに落とす。ジョボジョボ~ときちゃないオイルが…バイクを揺さぶって出し切る。

(4)ドレンボルトについてるワッシャ(M14)を新しいのに交換する。なんか今回は前交換した人がサイズ違いのワッシャつけてたようで、外すのに超絶苦労した。ねじ切らなきゃ外せないワッシャつけるなよ…

(5)ドレンボルトを締め付ける。どうやら締め付ける力は25~30ニュートンだそうなのだが、手持ちのトルクレンチが最大25ニュートンしか対応して無くて仕方なく25ニュートンで締める。

(6)4L缶からオイルポットに1L弱位入れる。このオイルポットはメモリがあるのでその分入れれば楽ちん。

(7)7割くらいエンジンオイルを入れて、循環させる為にエンジンつける。ここでフタを空けたままエンジン始動してしまったので、びちゃびちゃエンジンオイルが飛び出す失敗。エンジンつける時はフタは絶対締めよう(泣

f:id:fystyle:20161024134301j:plain

(8)エンジン止めて残りのオイルを横についてる小窓のメモリ見ながらFを越えないくらいの量を注入。

(9)廃油をトイレットペーパーに吸わせて捨てるだけ。

以上、誰でも出来る簡単な作業です。次は写真付きでもっと詳しく載せようかな。